
老舗「佐藤養助商店」で、稲庭うどんの伝統の技を体感【秋田・湯沢市稲庭町】
香川の讃岐うどん・群馬の水沢うどんと共に、三大うどんの一つとして知られる秋田・稲庭うどん。稲庭うどんについて記述のある「稲庭古今事蹟誌」によると、寛文年間以前、秋田藩稲庭村小沢集落(現在の秋田県湯沢市稲庭町字小沢)の佐藤市兵衛が作った事に始まると伝えられています。創業から150年以上にわたり、稲庭うどんのトップブランドとして全国的にも有名な「佐藤養助商店」では、製造体験ができます。
https://www.sato-yoske.co.jp/inaniwa-udon/index.html
1860年、宗家稲庭吉左エ門より二代目佐藤養助へ、稲庭うどんの製法を伝授されたのが創業の始まりと言われます。
稲庭うどんの特長である、コシの強さを生みだす手綯い(てない)を中心に、手作業の工程を実際に体験できます。昔ながらの製法を頑なに守り続け、機械を一切使わず手作業にこだわる稲庭うどんづくり。 一子相伝という製造方法をぜひその目で確かめてみて下さい。
ライター いーさん[ライター]
旅行に関わる仕事をしてきて、個人的にも旅行好き。最近はアジアビーチにどハマリ中。旅行のパンフレットを見て妄想トリップするのが日課。
Plan detail プラン詳細
手作り体験(製造体験コース/製造・調理体験コース)
- 料金
- 中学生以上 1800円・小学生 1000円
製造・調理体験コースは中学生以上 3500円・小学生 2500円
- 開催期間
- 通年(年末年始は休業) 11:00 ~13:00
- 集合場所
-
佐藤養助 総本店
- 所要時間
- 製造体験コース 約60分、製造・調理体験コース 約90分
- MAP
No Reviews